運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

○伊藤(俊)分科員 ぜひ、機構法の二十五条四項、適用されていないケース方々もまだまだ多くいらっしゃると思いますし、あるいは、現実的に家賃の負担で、当初は払えていたけれども、収入の激減だったり、あるいは高齢者になって支払いができないという方々もこれから多く出てくる世代もいらっしゃると思いますので、改めて、この機構法の二十五条四項の適用ケースにおいて十分に考慮していただきたい、検討していただきたいと

伊藤俊輔

1999-06-15 第145回国会 衆議院 商工委員会 第18号

そこで、八十一条の三項、適用除外規定というのが置かれておりまして、例えば排他的な流通協定、これは縦の関係でメーカーと流通業者がある一定排他条件つき取引を結べば八十一条の一項に当たってしまうということで、それを適用除外するということでございます。あるいは特許ノウハウライセンス契約共同研究開発等一定範囲適用除外としているものでございます。

山田昭雄

1985-04-02 第102回国会 参議院 内閣委員会 第7号

こういう形、いわゆる十三項適用の形ではなくて、この基本形に戻すように研究してもらいたい、研究せよと、こういう文部省に対する要請というのが四年前からなされてきているわけですね。この四年間、基本形に戻すような努力文部省において行われてきたかどうかというのは甚だ疑問とするところであります。

小野明

1981-02-20 第94回国会 衆議院 予算委員会 第13号

それから何条何項適用これも言わない。言えません。  こう秘密にして、その中で、調査官文部大臣の権威をかさに着ていますから、そこで見て、ああ直しておる、われわれが言ったのをみんな直している。中身を見ていないのですよ、これを見落とすというのは。大臣がごらんになったって、少し気をつけて見ればわかることです。何人もの調査官が、しかも何回も目を通している。

湯山勇

1971-12-17 第67回国会 衆議院 公害対策特別委員会 第5号

ところがきょうは初めから解明されてしまって、第二項適用であって今度は全面的にやるというのです。どうも当局はもっと研究したほうがいいですよ。だからこそこれをやるというのならいいのです。第二項もありますから、ぜひやってもらいたい。  次官、昭和四十六年十二月十四日、OECDの事務局から日本に対して中間報告日本における地域開発政策の特徴」ということで出されたのを御存じですか。

島本虎三

1964-12-17 第47回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

号)(第二〇五号) ○地方財政計画早期策定に関する請願(第一三  七号)(第二〇六号) ○新産業都市建設事業促進に関する請願(第二二  八号)(第八二四号) ○質屋大蔵大臣の免許を要する金融機関とする  の請願(第三三九号) ○質屋営業法改称及び質屋商号統一に関する  請願(第三四〇号) ○質物引渡債権債務者たる質屋保護に関する  請願(第三四一号) ○有価証券質屋営業法第二十条第二項適用除外

会議録情報

1964-12-17 第47回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

     一君紹介)(第五五四号)   六四 質屋営業法改称及び質屋商号統一      に関する請願中川一郎紹介)(第      五五五号)   六五 質屋営業許可に関する請願中川一      郎君紹介)(第五五六号)   六六 質物引渡債権債務者たる質屋保護      に関する請願中川一郎紹介)(第      五五七号)   六七 非動産的有価証券質屋営業法第二十      条第二項適用除外

会議録情報

1964-12-15 第47回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

    ————————————— 十二月十一日  道路交通法改正に関する請願辻寛一君紹  介)(第五五四号)  質屋営業法改称及び質屋商号統一に関する  請願中川一郎紹介)(第五五五号)  質屋営業許可に関する請願中川一郎君紹  介)(第五五六号)  質物引渡債権債務者たる質屋保護に関する  請願中川一郎紹介)(第五五七号)  非動産的有価証券質屋営業法第二十条第二項  適用

会議録情報

1962-08-30 第41回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

僕は時間がないので相当あわててやったから正確な計算が合っておるかどうかわかりませんが、そういう資料は、統計数字は私は持っておりませんが、国家公務員の場合、第四項適用いわゆる整理退職の者だけを国家公務員の実態といろいろ比べてみて、計算方式に当てはめてみると出ておりますよ。自治省なり文部省なり、すでにそれだけの統計数字を持っておれば、出ないはずはないんじゃないですか、財源率は。

山本伊三郎

1962-04-25 第40回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

久保委員 なるほど、常時というか、自分の住宅でないとかいう場合には、第二項適用ということが一応の基準かと思うのであります。今柏村長官の解釈のように第一線の警察官がやっていくなら、あまり問題はなかろうかと思います。ただ問題は、実際に十二時間以上いるのかどうか。

久保三郎

1961-03-23 第38回国会 参議院 逓信委員会 第12号

そういうわけでございますから、昭和三十六年度も、もし一生懸命努力をいたして客観情勢も幸いいたしますれば、少なくとも、ここに組んであるものよりも、たとえ五万でも、十万でも——しかも、それを早期に獲得いたしまして、そうしていわゆる七条二項適用範囲を生み出したいという強い希望は持っております。

春日由三

1952-06-27 第13回国会 参議院 本会議 第56号

国民の世論に反した法律案や過誤、行き過ぎに基く法律案が、衆議院絶対多数党の支持の下に政府提案として国会に出された場合、衆議院が可決し、仮に参議院が否決したといたしましても、憲法第五十九條に基き、衆議院出席議員の三分の二以上の多数で可決成立させ、或いは会期の延長延長を図り、憲法第五十九條に規定する六十日以内云々の條項適用によつて自動的成立を企図するならば、参議院はその使命とする衆議院行き過ぎにブレーキ

矢嶋三義

  • 1
  • 2